以外に難しい外壁色の決め方アドバイス。
こんにちは。
八王子や町田、相模原を中心に塗装工事やリフォーム工事を行っているソデノ建装のソデノです。
外壁塗装の色決めって難しいですよ。
よくあるのが・・小さいカラー見本をもらい、
「好きな色選んでください」なんて場合が多いと思います。
しかし、こんな小さな見本じゃ解らないよ~~。
会社によってはパソコンで合成してくれたり、
各塗料メーカーのHPにサイトがあったりしますが、
ここでは色見本で塗装会社の良し悪しも解るちょっと変わった方法をお知らせします。
無料で必ずもらえる色見本
小さな色見本だと本当によく解らず、
イメージできません。
A4サイズぐらいの大きさの色見本を各塗料メーカーは無料で作ってもらえます。
あなたが、
外壁塗装会社の営業マンに「大きいサイズの色見本をいつか作ってください」って言ってみてください。
普通は「どの色にしますか?」とか
「連番で作りましょうか」なんて返事が返ってきますが・・・
時々、1枚1000円で有料です。
なんて会社もあるそうです。
正しいか解りませんが、この色見本は問屋経由で塗料メーカーに発注。
その後、メーカーから直接会社に送られてきます。
取引の少ない塗装会社ですと有料って話も聞いた事がありますが・・。
まあ、気持ちよく、サンプルを作ってくれる会社がいいですね。
また、色にも艶あり、3分つや、5分つや。
つや無しなどありますのでご確認下さい。
少し大きいので、
屋外に写真の様に置いてみたり汚してみたりして色を決めるのもいいと思います。
同じ色で塗った家をみたい。![]()
この作戦は塗装会社を判断する上で1番重要かも知れません。
なぜなら、過去に塗った家をみることが出来るからです。
3年前なのか?
10年前か?
痛み具合は?
汚れは?
色のイメージは?
いろんなことが一瞬でわかります。
もし、住んでいる方に逢えたら・・・営業マンとどんな挨拶をするのか?
住んでいる方の対応はどうか?
人間関係までわかります。
色ではなく、会社の判断として「塗装した実際の現場を見れますか?」っていい質問だと思います。
あそこの家のカンジがいい。![]()
私がよく使う方法です。
ご近所で好きな色の家がありますか?とか、
散歩や買い物に出かけた時にちょっときょろきょろしてください。って。
赤い色っていってもいろいろあります。
家の形や建っている場所もいろいろです。
お客さんが好きな雰囲気の家を教えてもらい、
私が見に行きます。
イメージがしやすい。
施工者とお客さんとで形や不陰気まで共有できるので、
色を選定する時にお互いが意見を出しやすい。
「もう少し薄かった」とか「つやがあったとか」。
参考ししたい家の方に時々お話し機会があります。
すると、ほとんどの方が、快く、見ていいよ。参考にしてなんて暖かい言葉を頂。
本当に感謝します。
ネット画像検索で見つけてもいいとおもいます。
ただ、色見本から選ぶのではなく、
色々な方法から外壁の色を決めてもいいと思います。
業者によっては面倒だと思う方もいますが、
お客さんが喜ぶ方法をやってくれる会社が1番ですよ。
ご参考にどうぞ。