
この記事では、駐車場を広げたいとお考えの方に向けて、どうしたら使いやすい駐車場が出来るのか?
大手外溝業者より30%工事費用を安くする事ができるのか?沢山の車を駐車できるのか?
目次
駐車場工事や外構工事前を適正価格と良心的な工事で失敗しない為の5つの事
八王子や町田、相模原を中心に塗装工事やリフォーム工事を行っているソデノ建装の代表、ソデノです。
弊社でも「1台から2台へ。2台から3台へと駐車場を広げたい。」というご相談をよくいただきます。
最近特に多いのが、「近所の駐車場が無くなる」です。
また、月極め駐車場の費用が高く悩んでいる方もいます。
そこでここでは、ご自宅に駐車場を増やしたい方へ、外溝工事も得意な弊社から、皆様へ5つのアドバイスいたします。
- どうしたら・・・使いやすい駐車場が出来るのか?
- どうしたら・・・大手外溝業者より30%工事費用を安くする事ができるのか?
- どうしたら・・・沢山の車を駐車できるのか?
などなど、当社で実際に行った工事を元に皆様へお知らせ致します。
① 駐車スペースの平均的な大きさとは?
車の大きさはまちまちですが、横幅2m50センチ×長さ5mが駐車場の平均的な大きさです。
しかし、最近のコンビニやスーパーなどは横幅3m×長さ5mと大きくなっています。
上の写真のように、駐車場の白い線がUの形になっている駐車場が3m×5mですね。
皆さんも経験あると思いますが広い駐車場は車が入れやすい、簡単です。
駐車は車を使う時に必ず行う事ですので、なるべく簡単に駐車できる事が良いと思いますが、あくまでも理想ですね。
しかし、そんなに広いスペースは取れない方の方が多いです。
では、最低どのくらいスペースがあったら、いいのでしょうか?
横2m×長さ4m。
これが普通乗用車で駐車できる最小のサイズです。
車にもよりますが、ドアは全部開きません。
スライドドアなら大丈夫です。
あなたが車を駐車したい場所を一度メジャーで計って下さい。
② あなたが駐車場として計画している場所は?
あなたが、駐車スペースにしたい場所はどこですか?
これによって費用が大幅に変わってきます。
写真の様に駐車場にしたい場所が、道路よりかなり高い場所にあったり、ブロックで囲んであったり、植木があったりするとどうしても、費用が掛かります。
広いお庭なら駐車スペースの場所の候補がいくつが出来ると思いますが、多くの方は「ここしかない」「ここにできないか」と、選択肢がありません。
ですので、高いコンクリートの壁等を壊さないと出来ないよう駐車場はお断りする場合が多いです。
建物や土地に悪影響が考えられる場合もお断りします。
どの場所に駐車場作りたいか、ご自分で計画して、専門家に尋ねる方法が1番いいかと思います。
③ 200万以上の費用が掛かる駐車場は必要なのか?
駐車場が必要で、どうしても工事をしたい。
でも200万以上工事費用が掛かる場合は、この様に考える事も大切です。
200万円分で月極め駐車場が何年借りる事ができるのか?これが1番重要です。
私の住む八王子めじろ台では月1万円前後が月極め駐車料金です。
毎年12万。10年借りて120万。
200万だと16年から17年駐車場を借りる事ができます。
お子様が免許を取って車を購入するのに、駐車場が必要な場合は特によく検討してください。
高校・大学卒業で独立する場合もあります。就職で転勤する事もあります。車の台数が減る事もあります。
とりあえず、駐車場を借りて様子を見る事も大切だと私は思います。
④ どうしたら、駐車場工事を費用を安くできるのか?
皆さんが1番気になる、駐車場工事の費用ですよね。
あなたが、駐車所を計画している場所に、植木・ブロック・水道管・ガス管・汚水管など無いか?道路より駐車場予定地が高くないか?など立地条件で価格は大きく変わります。では、どうやって費用を押さえればいいのでしょうか?
まずは、地元の業者で数社選びましょう。
生コンは規格があり、価格の差はほぼありません。残土処理もおおむね価格は同じです。
ブロックも鉄筋も極端に価格が違うわけではありません。
でも、なぜ高い工事費と安い工事費があるのでしょうか?
それは会社経費です。営業マンやデザイナーがいる会社はそれだけ、費用が掛かります。
もちろん、デザインを重視した駐車場なら、デザイナー等に図面や仕様書を作っていただいたほうが良い事もありますが、シンプルに駐車スペースを広げたいなら、デザイナーは必要ないと私は思います。
また、現場を知らない営業マンも必要ないと私は思います。
ですので、地元で実際に工事をしている会社を数社見つけて、見積もりするのが1番いいと思います。
⑤ エクステリアをネットで購入して工事費用を押さえる。
ネットって本当に安いですよね(笑) 製品と取り付け工事費用が当社の仕入れより安い場合もありますから驚きます。
当社ではカーポートやフェンス、機能門柱などエクステリアに関して、ネットで購入して頂き、当社が取付ける。
または、ネット業者に取り付けしてもうらう方法を始めています。
ネット業者のメリットですが、価格が安い。これしかありません。
逆にデメリットですが、組立工事が不安。素人みたいな業者も沢山います。
ただ、ネットの場合は保証をつけている会社もありますので、上手に利用すれば良いと思います。
駐車場工事のまとめ
駐車場を広げたいと思っている方は、今一度、工事が本当に必要なのか?ご家族とご相談下さい。
200万円をオーバーする工事の場合は特に慎重になってください。
見積もりはデザインを重視ないのなら実際に工事をする施工店業者を数社見つけ、見積もりをお願してください。
門扉やカーポートやフェンスはネットで購入するのも工事費用を安くする方法ですので、安心できるネット業者を見つけてください。
いかがでしたでしょうか。駐車場を広げたい、作りたいという事でお悩みでしたら、ぜひ弊社にも一度ご相談ください。
どんな物を注文していいか解らない場合は私がアドバイスします。
また、取付けもネットの場合はその業者とも現場日程の調整も無料で行います。

以上が駐車場拡張工事をお考えの方が、事前に知っておきたい5つのお話でした。
ご不明な点やご相談がございましたら、お気兼ねなくお問い合わせ下さい。
またソデノ建装では、駐車場工事・新築外構工事に関するお得なパックもご用意しております。
実例と共にご紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。
駐車場・新築外構工事パックの詳細はこちら