
ハウスメーカーの見積もりに驚いた。
こんにちは。
八王子や町田、相模原を中心に塗装工事やリフォーム工事を行っているソデノ建装のソデノです。今回ご紹介するのは新築購入後の外溝工事です。大手ハウスメーカーでの新築現場。駐車場やフェンス工事が別途料金だったので見積もり依頼をしたところ、自分の予算とかなり差があったために当社に相談依頼がありました。駐車スペースを作る作業と家の周りに白色砕石をまく仕様で工事を進める事になりました。また、お隣との境界フェンスも同時に工事を進めました。
フェンス工事、コンクリート工事、機能門柱すべて含んで税別87万円です。工事は約1週間で終わります。
まずは、駐車場の土を約15センチ下げるために現在の土を撤去します。車1台(3m×5m)で残土が3㎥ほど出ます。土を掘り起こしますと倍に量が増えてしまいます
重機が使えない場所はスコップを使って手作業で工事を進めます。周りの排水の設備に高さをあわせながら作業を進めます。
土を撤去後にコンクリート土間の下地となります砕石を約5センチひきます。それをプレートでしっかり固める作業です。
お隣との境はブロック2段(約40センチ)積んで80センチのフェンスを立てます。ブロックを固定するために少し地面を掘り下げてベースを作りその上にブロックを積んでいきます。
コンクリート作業前にポストも固定しておきます。
ブロック工事も完了。下地工事も完了。金属メッシュをひいて、最終工程の土間に生コンクリートを打設します。
生コン打設工事完了。左官工事も終わりました。寒い季節の工事だったので朝1番で生コン作業を始め、昼には終わらせます。寒い時期ですと生コンが凍結する場合がありますので要注意です。
生コン作業2日後の写真です。人が歩いても問題ありませんが、車は4日間ぐらい乾燥させないと駐車することはできません。
工事が完了です。玄関奥が白く見える場所に白色砕石をひきました。工事は約1週間で完了。コンクリート土間工事、フェンス14m、白色砕石、郵便ポスト取り付け。今回の工事内容です。
もしも外壁塗装のこと外溝工事のことでお困りのことやご相談したいことがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。相談・見積・下見・プラン全て無料です!